この土日は両日午前中に起きて偉すぎるのでブログを書きます。 相変わらず寒いけど、日差しが春っぽくなってきて良いですね。身体が春モード入った感じがします。 パンを買いに行きました。午前中に。すごい。 ちなみに先週も行った。晴れてて気持ち良い。 …
もう手放してしまったのですが、一時期キヤノンの撒き餌レンズ「EF50mm F1.8 STM」をGFX 50Sにつけて使用していたので、それで撮った写真を載せます。 サブレンズ的に使うならありかもしれない。 EF50mm F1.8 STM EF50mm F1.8と言えば、言わずとしれた?キヤ…
漢字+英語カタカナ表記のタイトルって、サブカル小説っぽいよね。他意はないです。 昨年の夏くらいから、だいたい毎月キャンプに行ってました。 キャンプでヴァエな写真を撮ろうと毎回息巻いていくんですが、だいたい雨なので撮ってないです。 ただし!11月…
5年と3ヶ月住んだ部屋から、引っ越しました。 理由は一般的なところで言う「気分転換」です。引っ越すのは徒歩5分の近所。 ちょっと前は早く引っ越したい一心でしたが、長く住んだこともあり、最後の数週間は惜別の気持ちが募りました。 上京してからずっと…
桜の写真は苦手意識があって、実物を見たときの感動の5割も再現できないな〜と思いながらも、咲いてたらつい撮ってしまいます。 とびきり好きなわけでもなく、自分から花見に行こうなどしないのですが、ふと桜が目に入ったときの述べ難い感情みたいなのは良…
富士フイルムGFXシリーズのレンズ「GF32-64mmF4 R LM WR」のレビューと作例をお届けします。 GFXで使うと35mm版換算で25-51mm相当となる、標準ズームレンズです。 F4通しで防塵防滴なのも嬉しいところ。そして単焦点レンズをつなげたような、驚きの写りの良…
とにかく植物にハマっているのですが、今回僕が好きな多肉植物・サボテンの聖地とも言える「グランカクタス」という専門店に行ってきました。 写真大量でレポートします。※許可を得て撮影しました。 グランカクタスとは グランカクタスは千葉県印西にある、…
春っぽかった。 マスクをしながらたくさん歩いて暑かった。 ただでさえ僕も友達も声がボソボソなのに、マスクをしているとよく聞こえない。 花粉症は嫌だし、色んな制限はあるけど、春はなんか嬉しい。
去年は年始すぐに書けなかったから、今年は早く書こう!ではなく、去年もゆっくりだったし今年もゆっくりでいいや・・・というタイプです。あけましておめでとうございます。 年末年始の恒例にしていたベストショットは去年とばしてしまったし、2016年くらい…
個人的な話です。 今年はあっという間だった、と言わない年はないと思うけど、今年は特にそうでした。 季節の移ろいは感じつつも、それぞれの季節があっという間に駆けていったような気がします。今年の2ヶ月は、これまでの1ヶ月くらいの体感でした。 変わら…
突然ですが、鉢の話をします。 まず下記記事にあるように、GWあたりに植物が楽しくなってきました。夏くらいに一回落ち着いたんですが、過ごしやすい気候になってから再熱しました。 www.takchaso.com この記事を見ると「わーとりあえず何か楽しそうやわ」っ…
もう近場でもいいから旅行しないと無理や〜となって、9月末に鎌倉に行きました。 宿以外、特に何も決めずに行きました。 雨でした。 とりあえずカレーを食べることにしました。 待ちました。 雨の日の店内は結構好きです。 新しくできた方は初めてきました。…
数ヶ月前の伊豆大島の旅。 後編では2日目の散策の様子をお届けします。 前編はこちらから。 www.takchaso.com PENTAX 67と伊豆大島の旅(後編) 後編は2日目の朝から。 ひとりで朝の散歩 1日目は天気が崩れてしまいましたが、2日目は快晴。 夜中は雨風の音で…
数ヶ月前の話になりますが、伊豆大島に行ってきました。 どっか島に行きたいなーと思っていたところ、東京から一番手っ取り早く行けそうなのが、伊豆大島でした。 ゆったりと時間が流れる大島、海やら山やら砂漠やらで、結構見どころもありました。 いつも旅…
2020年6月末の大型アップデートで、フィルムシミュレーション「クラシックネガ」がGFX 50Sでも使えるようになりました。今回は4本のレンズで撮影したクラシックネガ作例を多数掲載しています。