どうもご無沙汰しています。
全然ブログを書かなくなってしまいました。だいたい仕事が忙しいのと、相変わらず植物が忙しいです(ハマって2年経ちました)。
あと去年の夏あたりから、毎月キャンプに行っています(寒い時期を除く)。キャンプ×写真趣味となると、すごく捗りそうですが、実際は驚くほど写真撮りません。キャンプ中、カメラを持ってる時間よりSlack返信している時間の方が長いです(辛)
そうは言っても全く撮っていないわけではなく、ブログに載せるくらいはありました。せっかくなので振り返りながら、秋キャンプへの思いを馳せようと思います。
4月_negura campground(静岡・函南)
2022年1回目です。
函南のnegura campgroundというフリーサイトのオートキャンプ場に行きました。最近できたみたいです。
トイレが新しくて快適でした。
いつもキャンプに一緒に行っているtako3です。いつも車を運転してくれる頼もしい人です。顔が白飛びしていますが、仲良しなので大丈夫です。
tako3は2021年のはじめに名古屋から湘南あたりに引っ越してきたのですが、主に道路がうるさいとのことで10ヶ月くらいで静岡市に引っ越してしまいました。
私は車を持っていないので、東京から三島まで新幹線で行って合流するというのがお決まりのパターン。
去年のキャンプは雨ばかりだったのですが、今年はいきなり快晴でした。
我々のタープとテント。金曜日にしては人が多かったです。人気がうかがえる。
花粉が辛かった記憶と、薪が全然割れなかった記憶がほとんどです。
景色が良かったです。
綺麗な富士山も見れたので、寝ました。
沼津で海鮮食べて帰りました。
■negura campground
三島から近い。富士山見えるし、トイレも綺麗。
花粉がない時期にまた行きたい。
■この日のカメラとレンズ
5月_森、道、市場(愛知・蒲郡)
毎年行ってるフェスです。現地で2泊しました。
いつもキャンプ地でだらだらしてしまって、全くライブが観れません・・・。ナンバーガールだけ観ました。



tako3も一緒に行ったんですが、ブレてる写真しかなかったので、tako3のタフまるくん(コンロ)の写真を載せます。


森道もいつも雨降るんですが、今回降らなかったです。今年の僕は晴れ男かもしれない。
■この日のカメラとレンズ
6月_皇海山Camp Forest(群馬・沼田)
すかいさんと読むらしいです。晴れそうですね。


晴れました。ここは去年も行きまして、そのときはスコールきました。
キャンプ場入り30分前にパスタを食べてしまった pic.twitter.com/0OMKMEaU6S
— ニシムラタクヤ (@takchaso) June 17, 2022
キャンプ入り直前、川場田園プラザという道の駅でパスタを食べてしまいました。ここ、全国道の駅グランプリ1位らしいです。


いつも火起こししてくれて頼りになるなあ・・・


フライパンジュウ使ってます。「次こそキャンプめし作ろう」って言って、道の駅でうまそうなのを買って焼くというのを1年続けています。
ほぼ貸し切りでした。いつも金→土で行くのでだいたい空いてる。


この日は小田原集合(私:都内から、tako3:静岡市から)だったので、小田原に前泊してみました。2,000円くらいで泊まれた・・・。いつもキャンプ行く日は寝不足だけど、この日は結構寝れたし元気でした。
だけど結局やることがなくなり、いつもどおり21時くらいに寝ました。
今年もブルーベリーのソフトクリーム食べた pic.twitter.com/LRFsQS27ng
— ニシムラタクヤ (@takchaso) June 18, 2022
次の日、また川場田園プラザに行ってソフトクリーム食べて帰りました。
■皇海山Camp Forest
農地に開けていて開放感がある。田舎でキャンプしてる感が良い。トイレもきれい。
受付のおねえさんがショートカットになっていた。
来年も行きたい。
■この日のカメラとレンズ
7月_(栃木・鬼怒川温泉オートキャンプ場)
会社の人たちと行きました。tako3なしでもキャンプできます。いつもtako3が持ってるから買わなくていいや〜って思ってたギアを、この日ようにいくつか買いました。
そしてまた晴れた!
数年間押入れに入っていたlodgeのダッチオーブンを持っていきました。錆取りで徹夜しました・・・。同僚がめちゃくちゃうまいラザニア作ってくれた!持っていってよかった。


テントサウナもしました。目の前川だし、かなり良かったです。
■鬼怒川温泉オートキャンプ場
昔ながらのキャンプ場という感じでファミリー層も多い。とにかく川が最高。
■この日のカメラとレンズ
7月_みずがき山森の農園キャンプ場(山梨・北杜)
7月、会社の人とはキャンプしましたがtako3とはしてないので行きました。
また晴れちゃった///


タープ張らなくて良いくらいだった。 この日東京は34度くらいだったかな?この時期のキャンプ地としてはベストってくらい過ごしやすかったです。
また火起こししてくれているtako3。


tako3は魚触れないので僕が刺しました。


tako3は虫も無理です。いつもキャンプ場の予約をしてくれてありがとう。
翌日も晴れました。夏を感じる空でしたね。
清泉寮でソフトクリームを食べて終了。
■みずがき山森の農園キャンプ場
涼しくて最高。
テントサウナの貸し出しもありました。
■この日のカメラとレンズ
特にやることないのがいい
キャンプ行くと、やることないな〜ってなって20−22時くらいに寝ちゃう。このやることない・急かされないのが贅沢に感じています。平日に行くからslackはスッココ言いまくってるけど。寝不足で行っているのもあるけれど、充足感と共に就寝できる。
だいたいデュオだけど、グループで行くとそれはそれで楽しい。たまには誰か誘いたい。
今年は11月いっぱいくらいまでは楽めたらなと思います。雪中キャンプもいいなと思うんですが、寒いの無理だしなんだかんだ冬忙しいので・・・。
また気が向いたらキャンプ記事書きます。いつも温泉もセットなので、そういうのも書けたら良いな。では〜〜