どうも、@takchasoです。
イタリア旅行日記、連載1回目は「持ちもの編」です。
この記事を書く、主な理由は2つ。1つは、今後自分が旅行する際に向けての備忘の意味。
もう1つは、出発前に次の記事を見て大変参考になったため、僕の持ちものも誰かの参考になればいいなーという理由。
富士フイルムのカメラとレンズで、旅行写真を中心に超クールな写真を連発しているエゾギクさん(Ezogeek (@photograpark) | Twitter)のブログ、Photograparkです。
エゾギクさんも過去にイタリアに行かれており、更に行かれた都市もベネチア、フィレンツェ、ローマと僕と同じ。持ちもの以外にも、現地で撮られた写真からとても影響を受けました。僕がヨーロッパを想像するとき、エゾギクさんの撮った写真の色味で再生されます(笑)
ケア用品
まずはケア用品です。
ケア用品は下記のようにジップロックにまとめています。
旅行が終わってからもこのまま保管して、次の旅行のときに欠けているものを継ぎ足して使います。
中身は薬(風邪薬や痛み止め)、ポケットティッシュ、マスク、ペーパー洗顔、制汗スプレー(ガスなし)です。
ちなみに何も考えずに手荷物に入れてしまって、制汗スプレーは100ml超えにつき出国前に捨てました(笑)
手荷物その1|こまごましたやつ
続いて手荷物のうち、こまごましたものです。
こまごまとしたモノはそれぞれの下にあるポーチに入れて。
右上のシェーバーとその下の歯ブラシは、最終的に手荷物からは外しました。
いくつかピックアップ
変換プラグ
変換プラグは必須ですね。2つあると無くしたとき安心。
Amazonで安いのを買いました。
φ3.5デュアル-ステレオ変換アダプタ
飛行機内で自分のイヤホンを使用する際の変換プラグです。
以前台湾に行った際、機内で配られた使い捨てイヤホンの音質と遮音性の低さにテンションが下がりまして・・・。自分のを使おうと思ったんですけど、飛行機のイヤホンジャックって特殊なんですね。なので自分のイヤホンが使えなかった。※今回の旅で4回飛行機に乗りましたが、そのうちの2機は通常のイヤホンジャックでした!新しい機体はそうなのかも
数時間は機内で過ごすわけなので、快適に映画を観たりしたい。その場合持っていって損はないかと。iPhone標準のイヤホンでも、機内配布のイヤホンと比べると格段に快適です。
現地用SIMカード
最後に、現地用のSIMカード。これはエゾギクさんの記事で紹介されていたので購入しました。
予め日本で購入し、現地でSIMを差し替えたらすぐ使える点が魅力でした。4G接続はできず、3G接続。現地のショップ(Vodafoneなど)であれば、4G回線のプリベイドSIMを安価に購入できます。
ただ実際3G接続でも結構快適に利用できました(上り下りともに、おおよそ2Mbps程度でしたが)。旅行なんでずっとスマホ触ってるわけでもないですし、GoogleMapや翻訳くらいならストレスなく使えました。
ちなみに購入した容量は僕が3GB、奥さんが1GB。5日間でお互い1GB程度の利用でした。多めに見積もっても3GBで十分かと。
手荷物その2|カメラ周り
続いて大事なカメラグッズ。
カメラとレンズ(4本)
カメラはおなじみX-Pro2。今回X100Fは奥さんが使用しました。
ハンドストラップが付いていますが、現地ではX-Pro2標準の首掛けストラップにしました。
予備バッテリーは2つ。
そして悩みに悩んだレンズ。今思えば明らかに旅行用セットから逸脱しています(笑)
XF35mmF2R WR
まずは定番のこれ。F1.4と悩みましたが、スナップを中心にさっとオートフォーカスが効いてコンパクトなF2にしました。F1台の明るさは、後述のXF16とXF56に任せます。
XF56mmF1.2 R
これは持ってくか悩みました。できれば旅行中だけ50mmF2に変身してほしかった(笑)利用頻度は少ないものの、やはりこの焦点距離で撮ってよかったなと思える写真が何枚かあったので、持っていってよかった。
XF10-24mmF4 R OIS
今回の旅行に際して購入したレンズ。XF16mmと悩みに悩んで購入しました。35mm換算で15-36mmに相当するレンズです。結果的に買って正解でした!
XF16mmF1.4 R WR
自分でも何やってるかよくわからなかったんだけど、XF10-24買った翌日にXF16も買いました(笑)正直これはイタリア旅行には不要だったかもしれない。結構使ったけど(笑)
もう一度行くとしたら、XF10-24、XF16-55、XF35(この場合F1.4かなー)で組みますね。
マンフロットのミニ三脚
この旅のために購入しました。必要かなって。ほぼ使いませんでした・・・(笑)
無印良品のメガネ拭き
X-Pro2の右側にあるやつです。クリーニングペンも持っていったのですが、このメガネ拭きが一番使ったー。14枚入で82円です。
レンズプロテクターがちょっと汚れたときにサッと拭いて、そのまま自分の眼鏡とiPhoneも拭いて、捨てる(笑)
MacBook Air 13inch
写真取り込みが主な用途です。SDカードは64GBと32GBをそれぞれ1枚ずつ持っていったんですが、1週間の旅行となると不安です。僕jpeg+RAWで撮るので・・・1日おきぐらいに、SDからMacに写真を逃していました。
あと、だいたいのホテルでWiFiが使えるので、翌日訪れるスポットの詳細調べたりしてました。ずっとiPhoneだと疲れるしね・・・。
流石にブログは書きませんでした(笑)
マンフロットのメッセンジャーバッグ
で、これらをこのバッグに突っ込みました。
パンパンやで・・・
Manfrotto メッセンジャーバッグ NEXTコレクション 12.2L メッセンジャーII 15インチPC収納可 グレー MB NX-M-IGY-2
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2017/07/31
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
衣類
衣類はこんな感じで無印良品のたためる仕分けケースに。
結構たくさん入りますよ。
寒さ対策のパーカーなど、かさばる衣類は圧縮してそのままスーツケースへ。
【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 M・L 各5枚 10枚組 (Bon Voyage Go Goセット)日本製
- 出版社/メーカー: ホームクオリティ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ネッククッション
最後はこちら、無印良品のネッククッションです。
長時間移動でしたので、快適に過ごすためにも購入しました。
次の旅行日記は「出発編」
いかがでしたでしょうかー!結構たくさん持ってきましたね。
これに奥さんの荷物も加わります。でも夏旅行だから衣類のボリュームも少なめだし、バックパッカーでも無いのでとりあえず持ってくスタイルで良い気がしました!
さて次の日記、連載二回目は「出発編」です。日本から、乗継地であるイスタンブールの空港までの記事となります。お楽しみに!
では!