どうも。
4月の気になるアレコレはまあまあ実行されました。
まだ使ってませんが、富士フイルムの白黒フイルム「ACROS」を購入したり、「しゃぶしゃぶれたす」に行ったり、「たけさんぽ広島」に参加したりしました。
KINTOのフラワーベースはグレーが欲しいんだけど、Amazonになくて保留中。
さて5月の気になるです〜。
森、道、市場 2018
行きます!
毎年規模がどんどん大きくなっていってる気がする、愛知県は蒲郡市で開催されるフェス。ただ音楽が全面に出てるというより、色んなお店やイベントもそれと並列してある感じ。
年々出演アーティストも、各フェスのヘッドライナークラスがごろごろ出るようになってきました。毎年、あーこれは観たい!!っていうのがあっても、お店周ったり、海岸でうだうだするのが楽しくて、結局観ないパターンが多い。多分今年もそうなるなあ・・・。
昨年は前撮りしたりしたな〜。
広角レンズとズームレンズ
6月頭に新婚旅行(我々もう結婚3年目なんですけど)をします。①街とか景色をガッと撮ってみたい!②ガチャガチャレンズ交換するのも億劫なのでは?ということで、レンズが必要です。
広角レンズ使ったこと無いし、ズームもご無沙汰。広角域のズームを買うか、広角域の単焦点を買うか、中望遠〜広角までカバーする、いわゆる標準レンズを買うか。だんだん何がしたいか分からなくなってくるです。
ひとまず、XF16-55とXF18-55をレンタルして試しました。
まずはXF16-55です。F2.8通し。テレ端で撮影したとき、これズームレンズの写りじゃない…となりました。EVF越しに見える光景が、単焦点のそれのようで、とても良いレンズだと思いました。本体の質感もよく、絞りリング・ズームリングも良い硬さです。 pic.twitter.com/X0DNmeaGqk
— ニシムラタクヤ (@takchaso) 2018年5月5日
続いて、XF18-55です。F2.8-F4。キットレンズでもあります。感想としては、色んな方が仰っているように、かなり高品質な標準ズームだなということ。他のフジノンレンズと並べても、素人目には見劣りしない気がしました。 pic.twitter.com/84Azd2hXTa
— ニシムラタクヤ (@takchaso) 2018年5月5日
同じ条件での比較というより、自然に撮って、いつも通り現像して、どうかなーって比べてみました。どちらも良いレンズなんだよなあ。
次はXF10-24とXF16を試そうかなと。
気になってほしい、今月の音楽
大切な友達でもある、東京を中心に活動するSSW、アライヨウコのミニアルバム。
ちょうどこれのレコ初を2年前の5月頃やっていて、その前後によく聴いていたので、僕の中でこの季節といえばこのミニアルバムって感じになっている。
特にこの「百花」はエレクトロニカな編曲も相まり、しっとりと、それでいて爽やかな楽曲でお気に入り。
彼女の楽曲、詞はひねくれているようでとても素直だと思う。ひねくれているヤツって大体は素直。聴く人の生活に寄り添ってくれるような、自分の等身大を認めてあげられるような、そんな歌。
是非一度聴いていただきたいし、ライブにも行ってほしい。ふらっと、1人で飲みにいく、本屋にいく、レコード屋にいく、喫茶店に行く、そんな気持ちで行って欲しい。
ライブ情報などはこちらで→ アライヨウコ | 公式ホームページ
今月気になるもの、あまりなかったですね(笑)では〜