お久しぶりです。すっかりブログの更新止まってしまいました。
今年は転職したこともあって、なかなか腰を据えて写真やブログのことが出来てなかったりします。転職した理由はいくつかあるんですが、中でも「やりたいこと」と「暮らし」を選びたいということ。前職はとても良い会社だったんですが、全国転勤や定期異動があって、この2つを選ぶのが難しいところでした。
結果的に、その理想に近づけるようなところに転職できて、しばらくそこで頑張ろうという感じです。
今回長野に行ったのは、ちょっと遠出してのリモートワークを試したかったから。木曜日の夜に東京を出て、その日のうちに長野へ。金曜日は終日勤務して、土曜日は遊んで帰る。これを定番にしたいというか、もっと踏み込んで1週間滞在とかもいいなって。
僕はタイミングが来たら名古屋で暮らそうと思ってるんですが、東京でも働いたり暮らしたいなと思っていて、その実現のための一歩でもあります。 前職もリモートOKだったんですが、転勤があるため、上記の展開を見据えて動くモチベーションが働かなかったんですよね・・・。
あ、そもそも最初から名古屋でリモートすればいいじゃないと言われちゃいそうですが、交通費の問題とか色々あるので・・・。
1日目(主に移動)
そうそう、今回は計7人で行きました。こうして柔軟に働ける友達がいるというのは強い。
20時くらいに東京に集合して、長野県佐久市へ向かいます。SAでの休憩をはさみましたが、24時前には宿に到着しました。
軽く宴会して、この日は終了。
2日目(リモートワーク)
車で10分くらい、リモートワークができるコワーキングスペースへ向かいます。
12時くらいまで黙々と仕事。結構捗りますね。
周辺にはコンビニくらいしかなくて、そこまでも歩いて行くのは多少時間がかかる。割と隔離された静かな環境。
ランチ
コワーキングスペースの方と共に、車で数分のところにあるカフェへ。




地域の野菜をたくさん使ったメニューなんですが、これがめちゃくちゃ美味しい。
焼き野菜にはオリーブオイルがかかってるだけだったと思いますが、野菜自体の味がとてもしっかりしていて、最高でした。
戻って19時くらいまでやって、この日は温泉へ。
僕は終わらなくて、車中や宿でも仕事続行(笑)リモートするときに持ってくる仕事量とか、1日のスケジュールの組み立ては効率化する必要あるな〜と感じました。
3日目(散策など)
前日の夜、ボードゲームではしゃぎまくったため、11時前まで爆睡。
バタバターっと用意して、出発します。
出発したのは中込という、佐久市の中心地。こうして昼間の様子を見ると何もなさそうですが、夜はパブや居酒屋の看板が煌々として、代行運転車が至るところに。
宿泊したのは柏屋旅館という、シェアハウス兼ゲストハウス。趣のある旅館で、ここはまた泊まりたいです。
ちょっと田舎の方へ
中込から20分ほど車を走らせて、ちょいと田舎の方へ。山間にある地域で、小さな川が流れていたりする。




この辺は紅葉したらもっと美しい気がするし、夏に来ても良さそうだなーって思います。
周辺にはコンビニはもちろん、スーパーっぽいのもなかったので、どんな暮らしぶりなのか気になる。
と言っても、僕の実家の周りも似たようなもんで(笑)、車ないとキツイんですよねえ・・・。



養蜂所にはちみつを買いに立ち寄ったら、食事もできるところで、ここで昼食。
ほうとう、そば、うどん、おやき、どれもとても美味しかった・・・!はちみつも購入。たくさん種類があって、僕は珍しい「野ばら」を買いました。
この後、TSURUYAでお土産を爆買いして、20時くらいには東京に帰ってきました。
動画にもまとめました
久々に動画も撮りましたので、是非こちらのYoutube見てみてください〜!
約48時間の旅で、実際滞在していたのは40時間ほどですが、すごい充実感。そして帰ってきてから、まだ日曜があるという。木曜日の夜出れたことも、金曜日仕事の後すぐに旅行地というのも良かったですね。
佐久市はご飯も美味しいし、空気も澄んでいてとても気持ち良いところ。佐久平駅は新幹線も通っているので、また近々行きたいなと思います。
では〜。