2日目。この日の夜にもう一人の友人と合流することになっており、それまでは予定なしでした。
昼前にカフェに入って、行きたいところをガイドブックやChatGPTを駆使しながら探したものの、やっと見つけた行きたいところが現在休業中・・・ということでカオサン→ワット・ポーというベタベタな感じになりました。
スクンビットの朝
ホテルのバルコニーからはバカでかいバナナの気が見える。
煙草を吸うたびに眺めた光景。
ドロップインバンコクという宿に滞在した。軒先の植栽はディフェンバキアやアガベ・アメリカーナなど。


ホテルはアソークとプロンポンの間くらいで、プロンポン駅付近のカフェで朝食をとることにした。


街路樹にはディスキリアやランが巻き付けられている。日本では見られない植栽に興奮する。
どこか忘れたけどアデニウムの鉢植えが雑に置かれていた。同じようなのを結構よく見た。
平日の朝から屋台は賑わっている。このあたりは台北を思い出す。
Ceresia Coffee Roasters
Login • Instagramというカフェに入った。
ここが雰囲気も良く、何よりカフェラテのクオリティが高かった。あとキャロットケーキめちゃ美味しい。長期滞在してそうな欧米人がちらほら仕事をしていた。
店内ではUSのSSWやインディー・ロックなど中心のプレイリストがかけられていて、店員同士がClairoを歌っていたのが印象的だった。友だちになれそう。
このフィロデンドロン・フロリダの佇まいも素敵だった。
お店の向かいにはフジ・スーパーという、おそらく駐在日本人向けスーパーがあった。(ちなみに現在このカフェは近くに移転したようで、フジ・スーパー前にはない)
トイレを借りるためにそのスーパーに行ったが、店内のお買い得品放送がしっかり日本語で、日本にいるのかと錯覚していまったほど。
他にもこの周辺は日本人向けのお店や、日本の古本・雑貨屋などがあった。駐在日本人が多いエリアだそう。
カオサン通りへ
Grabを呼んで移動。なかなか来なかったなー。
ティップサマイという最古のパッタイ専門店らしい。めちゃ有名らしくちょっと並んだ。この卵とじのやつ激ウマだったのと、オレンジジュースもずっと飲んでいたいくらい美味しかった。
初トゥクトゥク。これっきりだったけど、記念に。しっかり捕まってないと落ちそうだった。
ついた。これは割とタイ人にいそうな顔の友人。
観光客向け感があって、なんか軽井沢の道(なんて名前か忘れた)歩いてるみたいだった。気候は全然違うけど。


このあとワット・ポーまで歩いていきます。 また次回。
今回の旅行は撮影メインでもないので、ライトに使えるカメラを持っていった。GR ⅢxとNikon Z6。Z6のレンズは40mmF2と24-50mmF4-6.3。
前回記事はGR Ⅲx、今回(2日目)はZ6で撮影した。
●投げ銭●
特に記事販売をするつもりはないのですが、面白かった!ためになった!良かった!投げ銭をしてあげよう!という方はよろしくおねがいします。ハリボーを買います。
「この続きはcodocで購入」になっていますが、特に続きはありません。投げ銭システムとして使用しています。