No.26

生活とか写真とか音楽とか?あと美味しいもの?

タイ・バンコクに行ってきた(1/n)

2月上旬、長期で休みが取れたのでタイ・バンコクに行ってきました。

主な目的は植物の買付けですが、あまり計画せずに行きました。

イタリアぶりの海外旅行で、かれこれ7年ぶりくらい?4泊5日のタイ旅行の写真と散文をお届けしようと思います。

ドンムアン空港

直行便で7時間くらいかな?はじめてLCCに長時間乗ったが、7時間が限界だ。狭すぎ。

目が覚めて外を見るとタイの街並みが。非常にガスっている。PM2.5による大気汚染が深刻化してるとのことで、マスクも日数分持ってきた。

空港につくとムワッと厚くて、東南アジアに来たって感じがする。

空港から宿があるアソークまで向かう。

タイではGrabというライドシェアアプリが使える。Uber的なやつ。

普通のタクシーが来ることもあるし、所謂白タクが来ることもある。タイにいる期間に何回か使ったが、ほとんど白タクだった印象。タイは流しのタクシーでぼったくられることもあり、白タクが来たとしても事前に乗車料金が決まるGrabは安心感がある。ただし配車してからの待ち時間が20-30分かかることもザラで、使い勝手がめちゃくちゃいいわけではない。

アソークまで

主に高速道路を使って移動した。現地時間で16時半くらいか?PM2.5フィルター効果もあるかもしれないが、やたらエモい雰囲気があった。

かなり年式が古いと思われる日本車から最新車まで走る様子は、東南アジアならではなんだろうか。日本でいう千葉的なエリアを通っていた印象で、バンコクの郊外のようなものが観られて良かった。結構好き。

アソーク周辺

いきなり都会。ターミナル21という駅直結のショッピングモールで両替をする。ターミナル21の中は日本のルミネとイオン足したような感じで、日本でよく見るブランドや飲食店が入っている。日本にいるのかと錯覚する。

タイの交通は結構無茶苦茶だった。台湾同じくバイクが多いが、バイクタクシーが非常に多く、二人乗りのバイクばかり見かける。

旅行中何度かバイクタクシーも使ったが、めちゃくちゃ荒い運転をするドライバーもいるし、交通事故も非常に多いリスクの高い移動方法だ。ただタイは交通渋滞が異常で、その間をすり抜けるバイクタクシーの利便性はとても高い(だから事故るんだが)。

初日はざっとこんな感じ。2日目はちょっと観光したのでまた書きます。では。