11月24日に東京で行われたフォトウォークイベント『たけさんぽ東京』に参加してきました。
『たけさんぽ』は半年に1回くらいのペースで行われていて、初回は大阪、2回目は広島(尾道)で開催されました。僕は2回目の尾道から参加。
そして3回目となる今回は東京開催。総勢70名ほどが参加する大型イベントに・・・!すごい。
僕は前回同様CONTAX RXを持って参加してきました〜。
東京駅に集合、班行動へ
集合は東京駅の丸の内側。70名くらいがカメラを持ってぞろぞろ集まる感じは凄かった(笑)
今回のフォトウォーク、流石に70名揃って行動するわけではなく、10班に分かれての半行動。
集合して間もなく、さながら遠足前の小学生のように班ごとに整列しました。
2班のメンバー
僕は僭越ながら2班の班長をさせていただいて、メンバーは僕と奥さんを入れて7名。
以前お会いしたことのある方、Twitterで仲良くしてもらってる方、はじめましての方、ごちゃまぜです。
アメ横を通って、上野公園へ
せっかくなので、アメ横でも通っていきますか〜といきなり行き当たりばったりな提案をしてしまいました。
「お店予約しておきますよ!」と意気込んでいたのに、結局当日歩きながら決めるという・・・ごめんなさい(汗)
ちなみにこちら、メッセージがうまく送れなかったために、唐突に皆さんの苦手な食べものをヒアリングする様子です(笑)
はい、上野公園に着きました。紅葉は微妙な感じ・・・。
楽しそう。この後、彼にピントが合うことはありませんでした。
中には入りませんでしたが、せっかくなので国立西洋美術館に立ち寄りました。エゾギクさん顔出しNGだった気がするので、サングラスです。
笑
千駄木方面へ歩きます
上野公園を出て、東京藝大の前を通って、千駄木の方へ。この辺は寺がいくつかあったり、古いお店があったりと、田舎っぽい感じがします。建物も低いし。
根津神社へ
千駄木駅から程なく、根津神社へ。
乙女ロードという名の、鳥居が沢山ある通りへ。
笑
谷中銀座へ
結構歩いてヘトヘトでしたが、谷中銀座でお茶しましょうってことで、もう少し歩きます。
皆でぞろぞろ歩いていると「Hey!!!◎▲%$$@!?」的な声とともに、僕のCONTAX RXを指差す外国人が。
素性はよくわからないけど、フィルムカメラが好きで道端で会った人のカメラを撮ってインスタにアップしているらしい。インスタをチェックしてみると、なんとフォロワー11.8万(笑)後日インスタをチェックすると、みんなのカメラが上がっていました。前後の投稿では、僕のRXとたくみくんのM3とT2が。
www.instagram.com
この班、集合写真は撮りませんでしたが、これはいい記念になりました!
ちなみにこのフォトウォークの最後に、彼がよく行く三葉堂寫眞機店にお邪魔して、彼の素性を聞くと「ジョン!カメラ好き!プロのカメラ好き!」とのこと。カメラ好きも極めるとインスタ11.8万フォロワーになる。ちなみに日本カメラで連載も持っているそうです(笑)
よく歩きました〜タイムマネジメントが雑で、休憩のタイミングが微妙になり、皆さん疲れたと思います・・・ごめんなさい!
2班の皆さん、一緒に周って頂いてありがとうございましたー!
フォトウォークっていうコミュニケーション
日も落ちてきて、電車に乗って秋葉原の打ち上げ会場へ。
2次会も含めて大勢の方が参加されていましたが、皆めちゃ楽しそうだったー!食事や飲み物が追いつかないと言うか、とにかく話したくて話したくて仕方がない、みたいな感覚は久しぶりでした。
フォトウォークって、ただ写真を撮って歩く(別に写真が撮れれば機材は何でもいいと思う)だけなんですが、良いコミュニケーションだなあと思います。
誰かと写真を撮り歩くって、撮れ高としてはあまり望めないんですが、何か楽しいんですよね。別に頑張って達成しなきゃいけないこともないし、協力し合って乗り越えなきゃいけない壁もなくて、ただ純粋になんか良い被写体あればいいなーくらいの感じで歩いてく感じがすごく好き。今回の班は特にそんなノリがあって、とても心地よかったです。
そしてこの「たけさんぽ」は、とても「みんな」を意識したイベントだなと思います。そしてその主催者たけしの思いに応えるかのように、みんな楽しんでいたのが印象的でした。
こういうイベントの多幸感みたいなのは、主催(運営)と参加者の垣根が見えなくなるくらい、みんなが楽しんでこそ生まれるよなあって思いました。
最後に、主催のたけしをはじめ参加した皆さん、ありがとうございました!次も楽しみにしています!
2班のみんなの記事はこちらです
本記事とあわせて、2班のみなさんの記事も要チェックです!一緒に歩いて撮って、さあみんなどんな視点でどんな写真を撮ったでしょうか!
そしてそして主催のたけしのこの記事には、このフォトウォークへの思いと、他の班のみなさんの記事へのリンクが。こちらも是非チェックしてみてください。
では!