えるたそ〜
どうも。たこさんちゃんねるのtako3との夏旅行も、これで3回目です。今回はDRESS CODE.の平岡氏も一緒に行きました。
3回続いたら、板についてきたと言ってもいいでしょう。行き先に捻りはなく、岐阜です。しかも1年目と同じコース(笑)
1年目を踏襲しながら行動するつもりでしたが、結果うまくいきませんでした。
飛騨高山についた
1年目と同じく、ひるがの高原SAでソフトクリームを食べました。写真はフィルムで撮って、まだ現像してないです(笑)
そして1年目にならい、「弱尊」というお店でカレーを食べようとするも、ラストオーダーに間に合わず。いきなり再現失敗です(笑)
この日は猛暑日で、もうフラフラになりながら、見つけた蕎麦屋に入りました。


このまま涼しくなるまで蕎麦屋で過ごす。ここが、はるばる3時間かけてやってきた飛騨高山でなければ、そんな選択肢もあったでしょう。


暑いので水を撮りました。
暑いので近づいてきました。
食品サンプルは郡上が本拠地ですが、高山まで染み出していました。食品サンプルも溶けそうです。
「古い町並み」という名の古い町並みがありまして、高山に来たらこの周辺は散策したいところ。
喫茶店
割とすぐに喫茶店に入りました。観光地でも観光地ナイズされた喫茶店じゃなくて、ごくごく普通の喫茶店が結構あるってのが、東海圏の魅力です。
子供の頃、クリームソーダのクリーム抜きオーダー少年でした。別々に食べた方が美味しいじゃん。
こちらのボガという喫茶店、食器や調度品がとても素敵でした。2代目というおばちゃんも良い人でした。好きやで。


雨が降ってきた
いやなんか、雨→喫茶店がよくない?逆じゃない?




まあ夕立でしょうと思っていたら、案の定すぐ上がりました。でもこの夕立が、僕らの今後の行動を左右するとはね・・・。
カレーリベンジ
そうこうしていると、「弱尊」夜の部がスタートしていました。
夜の部開店10分後に入店するも、4名席が空いておらず、30分ほど待つことに。
弱尊とテンポが合わない平岡氏
やっとありつけた2年ぶりのカレー。めちゃ美味しいので、飛騨高山に訪れた際は是非。
(中止)飛騨古川
カレーを待っていた際、このあと行く予定だった、飛騨古川の花火大会の中止を知りました・・・。
さっきの夕立が判断基準になったっぽいです。その後めちゃ天気良かったんですけどね。


夜の高山を軽く散策して帰りました。
しかしこの花火大会の中止、飛騨市のHPとLINEアカウントの発信のみで、普通は気が付かなかったところ。たまたまTwitterで「中止らしい」とつぶやいてくれた人がいて、それをtako3がTwitter検索で見つけたので発覚。現地について途方に暮れるなんて事態が避けられただけでも、良かったです・・・。
また来年も
相変わらずゆるい旅行なんですけど、毎年楽しかった〜って感じになります。特にプラン立ててないんですけどね、どこへ行くかより誰と行くかが大事なようです。
この3年間色々ありました。まあ僕ら夫婦は相変わらずですけど、tako3は付き合って結婚したしね!進捗してる〜!1年目とは余裕が違うね。
平岡氏に関しては、1年目の記事を書いている時点でお互いのことは知っていながらも、会ったことはなかったんですよね〜。こうして一緒に旅行できるのは感慨深いです。
これから色々生活の変化があったりすると思いますが、変わらずこの旅行はやりたいな〜って思いますね。
2人の記事とyoutubeは下記から。
去年と一昨年の旅行は下記から。
2017年
2018年