浅草橋にあるギャラリーで開催中の「ねこ休み展」をのぞきにいって、そのまま蔵前をふらふら散歩した話。
個性的な展示をよくやってるギャラリー。
ふとももがいいな。またやらないかな、ふともも。
浅草橋はものづくりの街なのかな。
〜製作所みたいなのが多かった。
浅草橋から蔵前までは歩いて10分くらい。
蔵前、どうやら最近は東京の隠れ洒落スポットとして注目されているようで、ドラマ「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」でも紹介されていました。
AREA MAPを持って散歩する
KONCENTという、駅チカにあるインテリアショップで周辺マップが手に入ります。
蔵前や浅草探訪に困らない、かなり充実したマップ。
良い感じの食器や家具、雑貨なんかを見に行ければと思いましたが、いつも通り食べてばかりでした。
Daily's Muffinのマフィンと、
シフォンケーキ。おいしい!
姉妹店のtocoに宿泊したことがあるのですが、とても素敵なゲストハウスでした。
結構先まで予約が埋まっていて取りにくいのですが、先の予定が決まっている方は是非。
ふらふら歩いて国際通り沿いのカフェ、CAMERAで小休憩。
オーガニックポテトチップス・・・うまい・・・。
店頭でも販売されていましたが、カップは「HASAMI PORCELAIN」でした。
波佐見焼と言えば、カラフルな「HASAMI」が定番ですが(そういえばうちの灰皿HASAMIだ)、こんなブランドもあるんですねー。買っちゃいそう。
ちなみにこの日は土曜日だけど祝日。建国記念日。
2017年祝日潰しの第一弾。
祝日だからか、お休みの店が多かったです・・・。
他に立ち寄ったお店は以下の通り。どのお店も賑わっていた。
カキモリはオリジナルのノートが作成できて、行列になっていた。
たのしく書く人。カキモリ (いいかんじの文房具)
SUNNY CLOUDY RAINY(サニークラウディーレイニー) (おしゃれな日用品)
KONCENT (いい感じの雑貨やインテリア)
パティスリー clair de lune (ケーキ。買って帰りました・・・)
あと革屋さんたくさんあった!
そして最後に「鬼のからあげ」という路面店で胃袋つかまれてきました。
名古屋にいるときは大須行くたびに唐揚げ食べてから、散歩したら唐揚げ食べたくなるね。
一回じゃ食べ尽くせないのでまた行きます、蔵前。
---------------
話は変わりますが、フジロックのメンツ第一弾が発表されました。
また苗場でLCDが見れる・・・
エイフェックスも見れる・・・
LORDEは今度ホワイトかしら。